日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近家で仕事をすることが多くなった。会社の維持経費を節約するためだが、家にいるとつい何かに凝ってしまう。ご飯にも凝り始めた。何だご飯は炊きゃいいだけじゃない?と思うあなた甘い。健康ブームで玄米を買う人が増えているがなぜか。それはお米は生鮮食品だから。白米は、精米後1週間ほどでの酸化が進み味も落ちてしまう。玄米で保存し食べる時に精米するのがベスト。だからツインバードの「精米御膳 MR-D570」、買いました。
今や日本では、14歳以下の子どもの数より、犬や猫のペットの数が多くなったと言われている。ペット=家族としての存在が確立され、社会的な認知度が上がり、さまざまな制度も誕生しています。企業でも、「ペット扶養手当」を定めている医薬品メーカーや、慶弔手当や忌引き休暇制度を実施している会社まであるのです。子どものために飼い始めたペットが、お父さんにとって一番のよりどころになっていた、ということがあるのでしょう。